
気温はまだそこまで上がってきてはいませんが、風がないと室内もじわりと暑さを感じるようになってきました(´・ω・`)やっぱり夏は暑いか(あたりまえ)
最近夏の週末の楽しみとして続けているのが「アイスコーヒー」です(・∀・)
UCCでも似たような商品出していて、だいたいスーパーで並んでるときはKeyのやつより安めだったりしましたが…飲み比べてみるとKeyの方が自分は好みでしたね。コーヒーとしてしっかりしてる味。UCCのはなんか粉っぽい印象がありました('A`)
コンビニで一杯150~200円くらいのコーヒーが60円くらいで作れてけっこう味も本格的で気に入っているのですが…最近の物価上昇の煽りを受けてこれもだいぶ値上がりしています。500~600円、それ以上だったりもするのでスーパーで特売してるときに1シーズン分買ってしまうのがいいでしょう。
これを週末、一日一杯、午後昼下がりに飲むんですね。暑いさなかに飲むのが一番美味しいので。
一日一杯くらいにしておかないと糖分摂りすぎになりそうです。かといって毎日一杯だとコストが嵩みます。それにありがたみも薄れてしまいますからね。
いろんなところに折り合いをつけるとこんな楽しみ方に落ち着きました。
で、もう6月だしそろそろだな! って昨日在庫を引っ張り出してきた訳ですが…まだそこまで暑くないな(´・ω・`)て突如賢者モードになって今週は持ち越し。まあ無理に始めることでもありませんので。
それと、「悩む」といっていたサーキュレーター。結局暑さが本格的になる前に買ってしまいました。

ポイント少し使って19,000円。届いてみるとけっこう大きい&その割に高さはこれ以上出ない。
サーキュレーターだと床上に置く背の低いヤツってイメージが強いですが、直接風に当たりたいときもあるのでもう少し高さが出てもいいかなあと思わなくはなかったです。
レビューでは「スイッチ類が分かりにくい」とありましたが、たしかにそうですね(゚∀゚)。でもまあ、もっぱら風力コントロールが主だし。首振り運動が左右だけでなく上下で、しかもボタンを押す回数で首振る範囲が切り替わるってのがイケてないインタフェースだなと思いましたね。止めたい時のボタンアクションにたどり着くまでに何回押したらいいのか分かなくなると狙った場所で首の位置を止められません(´・ω・`)。
首振りなんて押したら動く、もう一回押したら止まる、で十分でしょう。首振り範囲は首振り中に別のボタンを押すことで何段階かで変化すればいいのだし…。まあこうしたインタフェースの拙さは経験の乏しいメーカーって印象受けます。これヨドバシオリジナルブランドですけど量販店はメーカーにはなれないな、という印象を受けました。
扇風機みたいなナリですがサーキュレーターだけあって風の直進性はなかなか。自分から数メーター内に設置すると一番弱い風力でもかなり「風」を感じます。パワーはとりあえず申し分なさそう。
今のところはじっとりと暑さを感じる時や風呂上がりに少し点けてるだけですが、クーラー使う頃合いになったらリビングに移して空気の循環に宛てます。