
いやブレているのは株価の方だが(´・ω・`)?
試しに買ってみてやはり墜落した宇宙関連株、昨日は急落して含み損が広がる恐怖を味わったかと思えば、今日はまた戻しにかかってトントン。こうやってプラスマイナス10%前後にあっさり動き回るのがグロース銘柄ってやつでしょうか。いや自分が持ってみたらどんな気持ちになるのかな、てのが一番興味があったんですけど… 正直落ち着きませんねこれは。
値段を眺めてるのと、自分が実際に持って上下を感じるのとではこれは人それぞれで絶対に違う感想を持つはずなので、自分に何が適しているかは死なない程度に体験するしかありません。
昨日大下げしたし、夜間PTSの値動きで「これは上がるな」という見込みもあったので昨日の終値とほぼ変わらない値段で少し追加して今日を迎え、上がったは上がったんですがストップ安直後の上昇ではないモメンタムで終わりました。
その間、ちょっとだけ取得単価をうわ回ったタイミングがあったので、夜間に買った分を売り戻し。ひとまずサイズは変えずに取得単価の切り下げで落ち着けた、という日でした。
まあこれくらいの動かし方ならちょっとした刺激、てなもんですが、世間の人はこうした銘柄を信用など駆使して売ったり買ったりする訳ですからね。上手くいけば増えるでしょうけど自分にはとてもとても。
今回もカップ麺1〜2個くらいの利益は出たかも? くらいだったんじゃなかろうか?
流れ的にはまた明日は谷を作るんじゃないかなって思います。ここしばらく会社単体で上げ期待の材料があんまりなさそうな気がして。敢えて言うなら「ここまで急に落ちたんなら、今拾っておいたらいいことあるんじゃない?」ていう相場あるあるの感覚ですからね。
うまいこと山で売って谷で買えればいいんですけどそこまでの相場観はないので…やれることはサイズ調整と取得単価下げの繰り返しです。そのうちまた飛び出していく機会も来るんじゃないかと思うので。
期待が残るうちは底で拾うのはアリでしょう。事実(成功)でいつか上げることがあるのを祈りつつ、その手前で手放せればなあという考えです(´・ω・`)。
自分的には短期筋の仕込みは値動きが地味な夜間の方がやりやすいかなあ。
売るなら振幅激しい日中の方が、たまにトチ狂った上げが来るので手放しやすい印象があります。まあその逆だってフツーにあるんでしょうけども。