
今治は今日も深夜〜朝にかけて雨降りだった様子。目が覚めてからは曇り空が続いており、予報的には今日はこの先はずっと曇天。気温も梅雨冷えを思わせるマイルド具合です。久しぶりにウォーキングができそう。
株価を眺めていたら、SBI新生銀行からメールが来てました。
ここ最近の定期預金の金利が上がってきたのは以前も話のネタにしましたが、今月になって6ヶ月ものが1%台に乗りました。そして3ヶ月ものは金利が下がりました(´・ω・`)(0.8%→0.65%)。まあこのへんの商品設計は事細かにかつ機敏にやるものなんですね。ともあれ、このこまめな変更はさすがネット銀行か。大手銀行とか、このフットワークは真似できない印象があります。個人利用者からすれば6ヶ月も3ヶ月も金利傾向なんてそう変わらないんでは? と雑に思ってしまいますが…。
今から半年後が満期のスナック感覚の定期預金ですのでお手軽な気持ちでもう一本預入追加。来年のNISA資金ですから下手な株や投信の売り買いで損ねる訳にもいかず、かといって普通口座に寝かせるだけでは勿体ない資金を積み増ししておきます。
…こういうの「たかがコンマいくつかの金利の違いに何を拘っているのか」と言われてしまいそうですが、ボクは何の手間もリスクも発生しないところでどれだけ増やしてくれるか、というのはすごく気にしてます! 短期資金なんてほんと「置いておくしかない」が基本線ですからね。
自分が働くのはもうなるべく避けたいですけど、手持ちのお金には少しでも頑張ってもらいたいと思います(´・ω・`)。
といってそろそろ手持ち現金も(車の購入を考えると)たいした余力もなくなってきました('A`;)。日銀の声明からすると金利上げは当面一段落せざるを得ないっぽいですけど、実勢は国債の値動き次第なトコもあるでしょうしどうですかね。来月また上がるんならゾラ銀の趣味向け残高から引き出していれてしまおうかな。