はこむす新ブログ

この暑さヤバい

2025-06-16 15:57:00
2025-06-16 16:48:06
目次

昨日くらいからこっちでも急に気温が伸び始めました。最高気温が30°C超え、最低気温も20°Cをうわ回ってきます。

普段過ごしている作業部屋は陽が差さなくとも30°Cに到達し、通り抜ける風も「なまぬるい」状態に('A`;)湿度も高いですしこれはもう「日本の夏!」て感じですよ。

6月中はなんとかクーラーなしで過ごせそうかな? と思っていたのが大甘でした。目の前のディスプレイも地味に熱を発してくるので何もしてなくともじっとりねっとりと暑い。

これがこの先3ヶ月は続くのかと思うと厳しいですね。

でもってこの暑さ、屋内はまだしも屋外は完全に夏モードなのでウォーキングにすら支障が出ます。陽が出てるうちは外に出づらい。

東京に居た時は夏場は陽が沈んでから歩いたり走ったりするようにしてましたが…。こっちでそれやるとナチュラルに車にハネられそうですね('A`;)。街灯が少ない&歩道が限られているので。

夕飯食べる時間をずらして、薄暮の時間帯(最近だと19時前後)で試してみようかなと 今日なんかは思ってしまいます。

それくらい急に暑くなりました。

     %     %     %

中東の情勢を地味に気にしています。生活面という点ではやはり原油価格には影響が出てますし、それとマーケット面でも。米国の参戦が今のところないということで市場の反応は「いつもの限定的」な中東緊張と織り込んでいるかのようですが…。イスラエルとイランでやっていることは既に戦争の域ですからね。かつ、双方攻撃対象が軍事施設のみならず中東の重要なインフラ系(天然ガスや製油工場)も含んでいるので。

短期で決着するとしたらイスラエルの政変くらいしか思いつかないんですが…成果が期待できないイラク攻撃に単独で踏み切って、政権の延命がどこまでできるのやらと。どちらが先に倒れるか? という点では、手を出したイスラエルの方が転げやすそうな印象を抱いています(´・ω・`)。

中東方面の善し悪しはなんとも言いがたいものが積み重なってるんですが、今回の口火の切り方に関しては全くいただけません。

「風が吹けば桶屋が」理論なのか分かりませんが、ボクが買ってみた宇宙関連銘柄はイスラエルの攻撃の報が入る前は上がっていたのに、その後は失速・墜落しましたからなおさら心情的に許しがたいんだと思います(小市民。まあ下がると思ってはいたんですがね。

下がるならもっと下げてくれないと。中途半端は手が出ません(´・ω・`)。

同じく金曜来値段に注目しているANA、エアインディアの航空機事故や原油価格急騰と相まって株価はこれまた失速。

もうここまではしばらく落ちてこんやろ、と思っていた取得単価まで切り込む水準になってきたので追加を考えています。…います、が、やはりもう少し下がってくれないと妙味がない。この手の優待銘柄はどうせまた優待月(ANAなら3月・9月)末にかけて上がっていく性質を持ってますから、よほどの事態でなければ下がった時に仕入れておくと、ほどよい額は返ってきます。ぶっちゃけ、優待はあんまり使い道ないんですけどね最近は。前にも書きましたヶ「早割」の方が優待よりもはるかに割引率高くて。

急に思い立った時の移動で飛行機が要るときくらいしか活用できない気がします…。

この記事を書いた人

カフN

趣味でフィギュアを作り始めて早いもので10年以上…。「ワンダーフェスティバル・第28期WSC」に選ばれたこともありました。それも今や昔のものがたり。 自分の人生に見切りを付け、2024年末でサラリーマンも卒業しました。次は人生卒業か…。