はこむす新ブログ

地方移住とリタイア者

2025-07-07 16:53:13
2025-07-07 19:01:59
目次

暑い…。寝るときも寝室でクーラーONしてるせいか、朝も寝坊気味にガッツリ寝てしまいました(´・ω・`)。幸せな寝起きではありましたが…月曜はいろいろと日課があるのですが午前中に終わり切りませんでした。

さて。自分はリタイアしたのが昨年の12末でしたが、職場に行かなくなったのは8月の中旬でした。つまり4ヶ月ほど有給を費やした上で今年から本格的に今治住みです。

職場に行かなくなってから年末までの数ヶ月はもっぱら身辺整理に明け暮れていましたが('A`)…ずっと東京暮らしでしたので、この10年20年で出来上がった人間関係に基づいて、時折ねんど会や飲み会もどきに顔を出してわいがやすることもありました。

しかしこっちに来てからというもの、ねんど会で少々知り合いを増やせたものの…、地元(今治)においてはそうした知人すらゼロですね。

増えません。増える要素もありません。

リタイアと移住がセットになると、ほんとにコミュニティは消失して、誰とも話すこともないんだな…というのを改めて思いました。

…思いましたが、じゃあそれで何か不都合があるんか? というと、「ない」んですけどね。

人によっては寂しいとかつまらないとかそういう感情が募るのかもしれませんけど、ないなー。自分には(´・ω・`)。

たまに発声練習をしたり独り言を言うようにはしています。これは声が衰えないようにするためです。いつのまにか滑舌悪くなってたりすることにも気づきますからね。これはヤバいな、て思うこともあります。

最近ではゴルゴ読んでて出てきた「射殺されるだけだぞ」をふと口に出したとき、「あ。すごく言いづらい」と思いました。んなバカな、と思った方は実際に声を出して読んでみたらいいです。「しゃさつされる」は、けっこう言いづらいと思います(´・ω・`)。緊迫のシーンなので早口でどうぞ。

…話は逸れましたが、「話したい・話を聞きたい」はそれほどじゃないんですが、自分の能力(発声や会話)が(使わない故に)衰える、のは厭なんですね。なもんで、発声はときどき確認しています。突然歌うこともあります。

しかし話し相手が近くにいなくてつらい…は、なさそうです。まあそのうちできたらいいな、くらいは思っていますけど。この暮らしぶりでは可能性はゼロですね。

将来リタイアしたら地方移住してーみたいなことを考えてる人はゼロではないと思うんですが、そういう人たちはこの「コミュニティの消滅」に関してはどう考えてるんでしょうね。今はネットでつながりが途切れないから、でさほど気にしていないのかもしれません。実際ボクもSNSやら何やらでコミュニケーション相手がゼロではないですから。これらもゼロだったら…なんかやるせないかもしれないですね。とくにこういう趣味をやってる人間は多かれ少なかれ「承認欲求」がありますからね。

それを満たせない場合、各所で無法をはたらくモンスター化する可能性もあります(´・ω・`)。

ご家族があればこうした懸念は小さくなるでしょうけど、自分を省みて「人並みに会話や交流が必要だ」という場合は、移住は慎重になった方が良い気がします。それくらい人間関係は途絶しますね。

もう少し何か地域性のものに巻き込まれたりすることもあるのかなあ、と思ってたんですがその点は意外でした。煩わしいことは避けたいのでそれでいいんですが。

この記事を書いた人

カフN

趣味でフィギュアを作り始めて早いもので10年以上…。「ワンダーフェスティバル・第28期WSC」に選ばれたこともありました。それも今や昔のものがたり。 自分の人生に見切りを付け、2024年末でサラリーマンも卒業しました。次は人生卒業か…。