
今治は今日も暑いです(挨拶 朝も夜もクーラーが欠かせなくなってきました。昨晩は寝るときは窓開けてればクーラー不要かな? と思いそれで寝付いたんですが、朝になってからなんとなく暑さで目が覚めましたからね。トイレ行ってクーラー付けての二度寝ですよ(ダメじゃん
ワンフェス準備に追われては居ますが、ガッツリ寝られるのはリタイア者の恩恵でしょう。
…といいつつ今日はやや寝不足ではあります。深夜に某大統領の書簡みたいなものが公表されており、日韓には25%の関税を課すのだそうです。
結局交渉というのは相手が話を理解する意思と能力があってのものだよな、というのを再認識しただけの90日間…と思ったら、一応「まだ8/1まで交渉中」だそうです。いや米国側の認知が変わらない限りどうにもなんないと思うんですけど?? 米国債でも売りまくるっていうなら話は違ってきますけども。
マーケットは関税を織り込んだと思ってるんでしょうか。
いや無理では? こんな税率織り込んだ上での業績見通し、各社出せてたか?? という話ですよ。('A`) 税率決まんないから「未定」というケースが大多数だったと思うんですが。
しかし、悪いニュースには敏感な相場がこうも鈍いと気味が悪い以外の感想がありません。円安が進んでいるからそれで相殺できる? …レベルの関税率じゃねえだろ、と思うんですけど。
あるいは「結局最後はTACOって現実的なセンに落ち着くんでしょ?」みたいな考えが市場を支配してるんですかね。ボクは子供だから大人の考えはさっぱり分かりません(´・ω・`)。
ともあれ、けっこうな回復度合いでiDeCoは思った通りにスイッチングできそうです。
先週にスイッチを指図して、今はどうなってんの? と思って資産状況の画面を見てみたら、ちょうど切り換え中の資産が「待機資金」としてグラフに反映されてました。あんまり見たことがない光景です。スイッチといっても即切り換えじゃなく、いったん売って、待機資金として原資が確保できたらそれでスイッチ先の商品を買うという流れですね。買うのがこれから、と。
SP500の方はまだ売られてない状態ですが、今表示されてる価格で売られるのかな? 昨晩の値動きを反映されてるとちょっと残念ですが…まあそれでも、正直「交渉の意味ナシ」がほぼ見えてきている中で、思ったほどには下げなくなってる気がします。マーケットが鈍くなってるのか・楽観に期待を寄せているのか。
やっぱり、さっぱり分かりません。
米国側の認知が改まるとしたらこの高関税下の交易によって物価やらが生活の危機に至るレベルになったときじゃないかと思うんですよね。である以上、その事実が訪れる前の交渉は何をやっても時間の無駄なんじゃないでしょうか。と、ボクは思います。