プレイ時間は80時間ほど? 途中ところどころプレイ中ながら放置してた時間も混ざってると思うんですが、そこそこやり込んだ感じでしょうか。
操作がヘタクソなのでレベルを上げてこっちの被ダメを少なくして殴り続ける作法で進むしかなかったせいもありますね(´・ω・`)。ググったらストーリーモードのクリアに必要な時間は20時間程度とか…マジか。とてもそんな時間じゃクリアできそうになかったですが。
これが初ポケモンだったんですが、
・アイテム集めやポケモン熱めはけっこう楽しい。雰囲気のある街中をかなり自由に駆け巡れるし、思いもしなかったルートを考えたり見つけたりするのが。未だに「どうやってあそこにたどり着けるんだ…?」みたいな場所に輝いてるアイテムがあります。
・ポケモンは小さいと可愛いのが多いんだけど、強くさせると可愛くなくなる(※個人の感想です)のがなんかションボリします(´・ω・`)。綺麗になる、可愛くなる、あんま変わらない系も居るんですが、だいたい「強くならない」んですよね… このへんを強くさせるノウハウを得るとやりこみ要素として味わい深そうな気もしますが。ゲームやってるだけだとそのへんが「さっぱり分からない」んですよ('A`)。取説ないんだからもう少しチュートリアルというか育成方法も教えて欲しいんだけど。これはかなり真剣に思います。こういうのって攻略サイト丸投げですか?
・バトルの方は、なんかわちゃわちゃして正直あんまり楽しい気がしない。基本レベル差を付けてワンパンマン(一撃で勝利)を狙うのが一番低コストの戦い方ですねこれ。双方が殴り合うと勝ったとしても回復させるアイテム(有償)を消費することになるので。
・バトル開始の方法は、相手に見つからないように襲いかかれるのが面白さではあります。ただ…相手に見つからないようにする方法は限られていて、最初のうちはこっそり忍び寄ったり物陰に隠れつつ近づいて背後を衝くのがけっこうかくれんぼっぽいスリルがあるんですが、後半は相手もニュータイプか? てレベルで気づくし気づいてからの仕掛けが早いので結局ダッシュで近づいて強襲という感じになってきます。戦闘機の発達の歴史を見ているようだな…。
あと「こっそり」近づいてると時間が進んでくのであんまり倒せないというもどかしさも出てきます。このへんめんどくささが勝ってくるんですよね。なので前述の「強襲」ゴリ押しになっていきます。
・ストーリーは、正直よく分かりませんでした(苦笑)。というか「思ってたのとだいぶ違う」で戸惑った、という感じですね。このゲーム序盤からいかにもいいことしてそうな企業である「クェーサー社」が最後の方で実は! みたいな流れになるのかと思ってたら、そんなことはなかったぜ。だったので。主人公の所属するグループのリーダーに関わる話も途中途中で出てくるのに最後オチが分からずじまい。なんなんだこれ? もやっとしかしないんですが。それなら出さないでもらいたい(´・ω・`)。過去作やってたら納得できるのかもしれませんが、これが最初のポケモンだとなんだこれ? で終わってしまう感じです。
そもそも3,000年生きてたというおじいさんは何者なんだよ。とか「フレア団」の残党とか言われてもフレア団の悪行など知りもしないが(゚∀゚)? なので選択肢にも葛藤を感じませんでしたね…。「そんなのは知らねえ。俺が一番のランカーになる!」しか動機付け持ち得ませんよね。
誰も「悪意」がないストーリーだったのかなあと、今書いていて思いました。勧善懲悪ではない、「スポーツ系」のゲームなのかもしれませんね。まあそれはそれでいいんですが、それなら「過去の因縁」とか持ち出さない方がスッキリしたかなあ。最後の方は「なんなんですかそれ(´・ω・`)」て戸惑うばかりになりました。
・そうそう最高ランク(A)になったら時間が停止して夜のバトルモードがなくなります。ということは育成が満足にできなくなるのでクリアまでは一本道になるの、事前に教えて欲しかったなと(´・ω・`)。ラスボス倒すまでの戦いも やわじゃないので…。何度もギブアップしようと思いましたけど、ギブするとAランクになった直後までしか戻れなさそうだったので断念しました。それじゃあかんねん。「バトルが一番育成させる方法です」って説明してましたよね? そこに戻れないギブアップに何の意味があるんだよと('A`;)
必ず複数体「瀕死」に陥るポケモンが出る中、道なき道を切り開いて進むことになってしまいました。自分の好みとしてあんまりこういうギリギリ感は要らないです('A`;)
ともあれ、ストーリーモードクリアしてもイマイチ納得感はないし、物語としての面白さもまるで感じてないんですが…。旅人としてこの街を訪れた主人公は別段去って行くこともなく延々とバトルを繰り返してポケモンコレクションと育成は続けられるようなので、どれくらい強くできるもんなのか? を時間見つけて継続してみたいとは思います。
街の住人たちの示すサブミッションは地味に面白いかもしれません。