昨年末に退職して健康保険も任意継続に切り換えたのですが、3月初めにその健康組合から人間ドック受診の案内が届いておりました。サラリーマン時代にはこうした案内は一切なかったので(まあ毎年福利厚生の一環で人間ドック受診してましたからね)、このへんは退職者向けのサービスなのかなと思います。オプション検査を付けなければ無料。…保険料がバカ高いので、元を取ろうという訳ではないですが申し込みました。検診は半年ほど前に受けてるので不要といえば不要かなというところですが、タダだし。それに眼科の検診は定期的に受けた方が良いと医師から指摘ももらっていたので(緑内障の懸念)、それも含まれているドック検診には乗っかっておこうと思いました。
三月末までの受診が条件で、受診可能な病院は自分の住んでいる市にはなくて最寄りで隣の西条市(´・ω・`)。…車なら30分もかからないですが、まだ車は持ってないので電車で移動するしかありません。電車で数駅、所要時間はやはり30分もかからないんですが一時間に1〜2本しかないので待ち時間がもったいないところです。
しかも今週は山林火災で予讃線の運行も定刻通りに走るか・そもそも行きたい駅まで走ってくれるのかが怪しい…。地味にやきもきしていました。さいわい昨晩からの雨であらかた火も消えたようで、車窓から当該地域の山を見上げると真っ黒に燃え尽くた感がありましたね…。そんなに広域ではない、ですがこれから春萌ゆる季節でこの黒いハゲ山は悲しいものがあります。生命はたくましいので、また緑が覆い尽くしていくのだろうと思いますが。
久しぶりの早起きで駅に向かって電車に乗り、定刻通りの運行で病院最寄り駅に到着。そこから少し歩いて病院着。人間ドックをやっているだけあって立派なつくりです。
待合は人もまばらで、こういう検診て珍しいなと思ってしまいました。毎年受けてたドック検診では大量の人間が次々処理されてく感じだったので。
ひととおりの検査を受けて、診断もいただきましたが…
・エコーで腎臓に砂状態の結石? を検知。水分多めに摂るように。
・今回はバリウムでのX線診察で、問題はなかったけど年齢からいえば内視鏡で確認した方がよい。
・二日分の便潜血検査で一回陽性(潜血あり)があった。一回でも陽性だと大腸内視鏡の受診を勧めている。近いうちに受診するように。
…ということで(´・ω・`)。「問題ない」ことを確認するという軽い気持ちで受診したんですが、地味に「大腸」でひっかかってしまいました。潜血での反応出たのは初めてかも。
どのみち二年に一度は内視鏡でチェックだな、とは思っていたので今年機会があったら受診ですね。それにしても特段問題なさそうに思っていても、やはり歳相応に各所でガタが出るなあとガッカリします。