
チープなリタイア者(もん)の初期必修科目的な「失業認定」。今日がその4回目でした。
合計所要時間は家を出てから帰るまで30分にも満たないいつもの月イチルーチンでした。指定の時間が9時台なので、朝起きるのがちょっとつらいな くらいです(´・ω・`)。普段すっかり9時過ぎ起きの暮らしをしてますからね…。にしても、先月に比べて一気に夏めいています。昨日今日と最高気温は30°Cを超えてないようですが、陽射しは容赦ないし風も風向きが悪いのか屋内に入り込んで来ない。悩んだ末に買ったサーキュレーター大活躍の巻です。
徒歩で10分もかからないハロワへ行って、受付で(失業)認定の旨を伝えて番号札を渡されて待つこと数分。職業相談に呼ばれて近況や活動状況の聞き取りを経て失業認定です。無事に? 認定されて次回認定向けの申告用書式を受け取り退散しました。
そういえば今回は、またもや原型師やフィギュア塗装の仕事に応募してみましたが当然のように不採用でした(゚∀゚)。今回応募した企業さんはわざわざ不採用の旨メールで返信してくれましたね。どうもお手数おかけしました(´・ω・`)。
まあこの歳でこのスキルでの応募に対しては採用を検討する側も正気を疑うでしょうね…。
ともあれ、これで失業手当が週明けにも振り込まれることでしょう。約24万円。そして住民税で帳消しになるハズです…。たぶんもっと持ってかれる…。
残りは7,8,9月のあと三回。なんだかんだで中古の軽自動車一台分くらいにはなるので引き続きしっかりクリアしておきたいです。7月はどうしようかな。また応募してみてもいいんですが、「デジタル造型」が条件になってるとこも相当多いので(当たり前)、セミナー視聴でお茶を濁すかもしれません。ワンフェス向けの準備も本腰入れてかないと、という月です。