6月になってから気を揉んでいた住民税の支払い。今日になってようやく納税通知書を受け取りました。
総額379,700円。まあだいたい支払い額は去年までの明細で把握はしていますが、やはり実際に払う額をさっさと知りたいですし、厭なことはさっさと済ませてしまいたいですからね。
これを支払うために、「モバイルレジ+あおぞら銀行のVisaデビット」を使うつもりでいたのですが大誤算でした。普段使わないサービスですから完全に研究不足です。
リタイアを狙ってる人にとっては今更何言ってんのといい笑い話でしょうけど自分の失敗を記録しておきます。
結論としては:リタイア前にエポスカードを作ってゴールドカード会員の条件をクリアしとけ(´・ω・`) あるいは auPayカードMasterで作っとけ
ということでしょうか。
【0.モバイル支払だと一括払いできない。コンビニ払いもできやしねえ】
これは請求書払いにおける上限額の問題なので、他の人もどうしようもないんでしょうけど知りませんでした(´・ω・`)。スマホやコンビニ等で税金払うのも一括だと30万が上限なんですね。
まあ分割して支払おうが一括払いしようが、住民税に関しては「まとめて払うとオトク!」ではないので、これは諦めても痛手はありません。
【1.モバイルレジは使い物にならない(手数料的に)】
モバイルレジはスマホのカメラで支払書のバーコードを読み込み、決済手段としてクレカやモバイルバンキングを選べるサービスです。
「クレカが使える」ってのを把握しただけで詳細抑えてなかったのが自分の誤りでした。こいつ決済手数料がイマドキ信じられないほど持ってかれます。
たとえば、今回自分の支払として1期分で10万弱の支払をしようとすると、手数料が1,000円超えます(゚∀゚)。
バカじゃないの?? って話ですよ。
せめてこれがカードのポイント還元内だったら、まあ人によっては許容しうるのかもしれませんが…。自分が使おうとしてたカードだと1%のキャッシュバックなので、キャッシュバック以上に手数料を取られるくらいならカード決済なんか使わないですよ(´・ω・`)。
なのでこれは諦めて、他のサービスを当たることにしました。
【2.dポイント払いはクレカでチャージができない】
→なのでこれのメリットは「家に居ても支払ができる」くらいしかないですね。
それでもコンビニまで行ってレジの前で行列待ちするよりははるかにマシでしょうから、コンビニ行くくらいならこれを使います。
しかし今回は支払い額が額ですし、クレカのポイント(ないしはキャッシュバック)期待が大きい訳です。クレカが使えない時点で他決済サービスに比べ劣後します。
次に選んだのは「auPay」でした。でした、が…
【3.auPayはauPayカードじゃないと1回のチャージ可能額がショボすぎる(月に50,000円)】
auPayならクレカチャージが可能、てことでこいつを使おうと思ったんですが…登録できるカードに限りがありました(゚∀゚)。自分が使いたかったあおぞら銀行のVisaデビットはNG。…手持ちで使えるカードがセゾンカードしかなかった。
セゾンはポイントサービスの老舗ではありますし嫌いなカードではありませんが、イマドキ還元率はたいしたことがないのでここ最近はずっと使わないカードでした。しかし今回、使わなかったら何のポイントも手に入りません。やむなくセゾンカードで我慢するか、と登録。そしてチャージ。1回の上限が50,000円だからちまちまチャージするしかないんだな、と思ったら…続けようとした二回目のチャージでエラー。
この時になってようやく「auペイのクレジットカード経由のチャージは一月50,000円が上限」て知りました。auPayカードだと25万らしいですけどそれでも25万円。
つまりいっぺんに税金払いきりたかったら事前に毎月コツコツチャージしとかなきゃいけなかった、というのが実情なんですね。ぜんっぜん知りませんでした。いや「それを(前もって)分かるんだよっ、アムロ!!」ってだけの話なのかもしれない、です、けど、ね…(´・ω・`)。
リヤイア者のブログを見てるとauペイ+エポスカード、とか楽天ペイ+楽天カード、での支払が主流? のようですが、自分はいまいち楽天嫌いなのと、新規にカードわざわざ作ってもなあ…て気持ちで手控えてしまいました。ケチケチリタイア者として反省するところ大です。
しかもauペイに50,000円突っ込んだ時点でこれじゃ残高足りないから6末期限の支払に充てられないし、来月にもう50,000チャージしてー、なんて言ってたら支払期限超過しちゃうし。笑うしかないですね。ていうかこのセキュリティなんだかよく分からない各社サービスの違いに「ばーかばーか」と言ってやりたくなりました。
「一番バカなのは自分だ」ということを理解しつつ、それでも強くそう思わずにいられません! (´・ω・`)
【4.で、結局どうしたのか?】
とりあえず6末期限の支払はd払いで済ませました。d払いは銀行口座からの口振チャージだと5万といわずチャージができますので(前回固定資産税の支払いで把握済)。コンビニ払いとかもうウザくてやってられません。待ち行列にも負担かかるし。(※ボクは待ち行列が嫌いなんです)
後の3期分は、毎月5万くらいチャージして各支払期限前までにauPayで支払っていくようにします。住民税については今年以降支払う必要がなくなるんじゃないかと思いますのでとりあえずこれで。…ただね、どうにも気持ちが悪い。支払いを突きつけられてるのに、支払ってないという状況が、なんだか、大変に気分が悪いです。今でもイライラしています。
ポイントなんかどうでもいいから残りもd払いで済ませてしまおうか。ただauPayは使いきらないと全くの無駄チャージになってしまうので(゚∀゚)一回分はどうにかしないといけないんですね。
来年以降は…固定資産税くらいですが、現状ですとセゾンカード+auPay払いで少しでもポイント還元を狙う、くらいしか選択肢がないですね自分の手持ちカードだと。こうなるといっそ国民年金みたいに直でクレカ払いを選択できるようにしてくれた方がとってもありがたい感あります。
今のサービス&ポイント付与率だっていずれ改悪されるかもしれませんが、使えるものは何だって使った方がいいと思いますので こんな目に遭わないように各位確認しておいた方がよいと思います。って フツーはしておくのか(´・ω・`)