昨晩はけっこうな雨が降っていたようで、今日も午前中までは雨の予報だったハズ…が、目が覚めてみれば晴れ。
どうやらにわかに急接近してきた台風は、すごい勢いで東進していったようです。
さきほど昼飯を食べに「白楽天」に行ってきました。初の白楽天でした。
「白楽天」というのは今治では有名店になるのでしょう。中華屋さんです。
今治にはB級グルメの「焼豚玉子飯」というのがあるんです。それを食べさせてくれる有名店、ということになっています。
とはいえ街の中華屋じゃんね? という先入観が強く、今治に越してきて以来一度も入ったことがありませんでした。「いつでも行けるでしょ」のメンタルです。
しかし先月の福岡からの帰り、九州豪雨のせいで旅程を大幅に変更せざるを得なくなったもんだから「せっかくだし旅行のつもりで今治の有名店とやらに入ろう」と白楽天に足を向けました。場所は抑えていて、というか軽く出かければ看板も目に見えるような立地ではあるのでなおさら「わざわざ行くようなとこじゃないよな」という気になっていたんですが…とにかく雨が降っている中で足早に向かってみたんです。
そしたらちょうど夏休み中で休日、というせいか、「もの凄く混んでた」んですね……街の中華屋の体をしながら(´・ω・`;)。駐車場から車が溢れてるような感じで店の外にも行列が。「これはあかんわ」と諦めて、近くの「丸亀製麺」で済ませたというオチが付いていました。
どうも今治を代表する有名店というのは本当のようです。いかにも街の中華屋の外観なのに…(´・ω・`)。
そんなことがあったので、とりあえず一度は入っておきたいけど夏休み中に無理に行くことはないな、というのもあり、9月になったしで平日にふらりと出向いた次第です。
11時からやってるので昼前なら空いてるかなと思ったんですが、ちょっと家でやること済ませてたらなんだかんだで12時前になっていまいました。
しかし1名の気軽さ、カウンター席を案内され待ち時間なしで着席・オーダー。それほどじゃないな、と思いましたが12時過ぎてからは周辺の会社勤めの面々が押し寄せてきた感じ。店内ですが待ちが発生していました。
やはり平日でも侮れないな…と思いました。
オーダーしたのは「焼豚玉子飯の唐揚げセット(1,300円)」。
ドン! と形容したくなるボリューム感ですね。
まあ大盛りではないですからごはんはそれほどの量じゃないです。大きな半熟目玉焼きの下には焼き豚が甘辛だれと共に敷き詰められてる感じ。しかしこのタレが絶妙なんですね…確かに旨いです。ただこれだけのシンプルな構成なのに。
やっぱ元祖を名乗るだけのお店だな、という気はしました。
ちなみに…ワンフェスに行った7月終わり、松山空港でも食べてみたんですよ。焼豚玉子飯↓

…なんか迫力ない感じでしょ? (´・ω・`)
これで1,600円。絵に描いたような「空港価格だ!」と思ったんですがまあ空港だし仕方ない。と、オーダーして食べました。味はまあ、フツーです。白飯に焼き豚乗せてその上に目玉焼きとタレ、ですからね。ぶっちゃけ家でも似たようなご飯は作ったりしますからね(´・ω・`)。全体として物足りなかったのはやっぱりなーという感じです。
今回白楽天で食べたのが本物だと思うことにします。まあやっぱタレとチャーシューだよな。この手の飯は。そう思いました。
唐揚げもカラッとさっぱりしていて旨かった気がします。こっちでは「せんざんぎ」と呼ばれる類いのやつ。ゴロっとしてますがサクッとしていて。
列が出来てたので、急いで食べ終えて早々に店は出たんですが、なるほど有名店であるたけのことはあるな、とは思いました。休日はやはり混みそうなので、フツーの平日に来るのがよいですね。今の自分の状況(無職)ですと気楽に来れるのがよい、と言う感じかな。まあお値段は街の中華屋といえども上昇傾向ですから早々頻繁には来られそうにないですが…
他のも美味しいようですから次は別のものを試してみたいと思います。
出る頃には満車になってました。平日なんだが? やはりちょっと驚きました。車社会とはいえ、そこそこの距離も気にせず来店する人が多いということですもんね。