
21:00を少し回ったあたりで、通知が始まりました。やはり来たかッ! と、楽天アプリから販売ページへ直アタック…だと、オーダーボタンが出ていません。このへんは何でしょうね、ページリフレッシュの仕様の問題なのか、「お気に入り」からのアクセスだとこうなることがあるのか。やむなくSNSに貼られたリンク先からアクセス…するも、既に在庫なしで敗北_(:3 」∠)_。
しかしこれを皮切りに、各セット販売系も次々に在庫が復活してはすぐに売り切れていくというちょっとしたフィーバー状態になります。すさまじいもんです。「マリオカートセットが復活!→そして全滅」、「ドンキーコングセットが復→全滅」、「星のカービィセット→殲滅」、「マリオカートセット+ドンキー→復活、そして全滅」…。
数分どころか1分以内くらいで消えてってくんじゃないか? くらいですね。すさまじいもんです。
時折カートにまでは突っ込めるんですが、その先でエラー多発して挙げ句商品がなくなる、というのは午前中に体験したヨドとおんなじ。どうなってんだこのみんなの購入衝動…そんなにみんなSwitch2欲しいか?(欲しいよな…)と呆れるような思いで次々に繰り出される「在庫復活」情報に飛びつきます。そして負けます(´・ω・`)。
そのうちに商品をかごに入れるボタンを押下後になぜかログイン画面が出てくるようになって、ええいこのタイミングで手間をかけさせよる! 長らく顔認証でしかログインしてませんから、パスワードを思い出すのも大変です。画面に出る文字列の入力とセットだし。これは手が遅い人間を篩いにかけているんだろうか?? ひょっとしたら詐欺ページに飛ばされて騙されてるんじゃないか? という不安もなくはなかったです。もう必死過ぎて、こういうときには騙されてても気づかない。いや「罠でもいい! 罠でもいいんだ!!」の心境でした。
そのうちに予約商品であるポケモンセットも新たにページ登場しましたが、案の定即完売。いよいよどうしようもないな…と、諦め気味になりつつ、「在庫なし」となっていた とあるセットのページで悪あがきをしてたんです。「あれ、これまだ予約ボタン押せるな」から、押した後「商品は予約できません」みたいなエラーがすぐ出る感じで。キャッシュが残ってるだけだよなーやっぱダメだよねーて思いながら、何度か繰り返していたんです。
そしたら「ヌルッ」とカートの先に行って決済ページまで進んで、決済も完了してしまいました。まさに「してしまいました(´・ω・`)」という感じで、呆気なく。
楽天アプリで購入履歴を見ますとちゃんと現れますし、カードの決済明細も既にありましたから無事に予約できた、ということです。当たり前ですができる時にはほんとにあっさり、という感じでした。後追いでSNSを見ると、その商品は一時在庫なしになった後で「復活」したらしく、その間に買えた人がそれなりに居たようです(残されたコメントを見る限り)。自分もその一人になれたということでした。
これだけ抽選にエントリーして躍起になってたのに、するっと予約できてしまったので今日の手間は何だったんだろう? と、これまた虚脱気味です。今。
…しかし冷静に振り返ってみると、いくつかの商品をセットにしているヤツですから64,000円超えしてました(゚∀゚)。
え? 本体が50,000円だよね。ポケモンセットで54,000円くらいでしょ? ほかのセット物って…「マリオカートワールド」と「液晶の保護シート」だけでしょ? なんでプラス10,000円もしてんの?? と。抱き合わせ商品に飛びついて結局プレ値が付いたものを買ったのとほぼ同額の支払いをしている自分に愕然としたんですね…。
いや。いやいやいや。
コレじゃ何のために定価近辺の購入に拘ったか分からなくなるやん? つか、マリオってそんなに高いんだったっけ??
…と、思って値段を調べました。最近はパッケージ版のゲームって一万円前後フツーにするんですね(´・ω・`)。という訳で別にボラれてる訳ではなかったです。それは良かった。
しかし積極的に欲しい訳ではなかったポケモン&マリオカートまで買わされてしまった感は否めません。間違いがなければ届くのは一ヶ月ほど先ですが…。はたして「ポケモンやっぱ面白いなスゲーナ(゚∀゚)」とか「マリオカート楽しいわ〜(゚∀゚)」とか言ってるオッサンが無事? 爆誕するのでしょうかね…
今のところ ちょっと自信はありません…(´・ω・`;)
そもそも本当にこの予約は成立しているのか? 販売数間違えたか何かのバグで調達できない量のオーダーを受け付けてしまったとかで返金キャンセルもありえるんじゃないのか?? と、半信半疑です。