はこむす新ブログ

国勢調査の回答を

2025-09-22 19:24:17
目次

今日は風の入りが良くて&その風も爽やか…というかやや強いくらいで(・∀・;)空調なしでもほぼ快適でした。「ほぼ」が付いたのは、やはり身体を少し動かしていると汗がダラダラ出るあたりを差し引いた評価です。

それでも外を少し歩いてると、半袖だともう風が肌寒く感じるような。そんな気候でした。

で、表題の件。今年は国勢調査がある、というのは巡回してるブログで紹介されていたり、またマンションの理事会でも話題になったりしましたので認識あったんですが、ウチにはポストに投函されてないなあ…と思って夕飯食べてたらドアチャイムが鳴りました。それが国勢調査員でした。

大都市ですといちいち訪問しないでポストに回答用紙を投函、で配布終了て感じですが、このへんだと調査員が戸別訪問して受け渡してるんですね…。たいへんだなこれは(´・ω・`;)

回答はネット経由か郵送か、はたまた調査員の回収という方法になるかですが、こんなことで無用な労働力を使うのは馬鹿馬鹿しいでしょう。ネットで回答ページにアクセスしてサクサク入力して送信、終了。たいしたことを訊かれてる訳でもないのであっさり終わります。回答しないと尻拭いをする調査員の苦労が増えるだけですからさっさと済ませた方がよかろうと思います。

五年前は東京住みで、たぶんネットで回答してたと思うんですが、その前(10年前)はどうだったかなあ? と、思い出せずにいます。調べてみると2015年からインターネット経由での回答をサポートするようになったそうなので、だとしたらネットで回答してるでしょうね。

ラクに確実に終わらせられる方法で済ませるのは悪いことじゃありませんね。しかしこれができるのなら選挙もこのシステムでやれちゃうんではと思わなくもない。だいぶコスト圧縮ができそうな気がするんですが。

選挙といえば今は自民党の総裁選のまっただなかですが、気が向いたらそれについての駄文も著してみたいと思います。

この記事を書いた人

カフN

趣味でフィギュアを作り始めて早いもので10年以上…。「ワンダーフェスティバル・第28期WSC」に選ばれたこともありました。それも今や昔のものがたり。 自分の人生に見切りを付け、2024年末でサラリーマンも卒業しました。次は人生卒業か…。