
先週はずっと空模様がぐずついてましたが今日はカラっとした晴れです。身体を動かすと汗がじわっと出てきますが湿度は控えめで過ごしやすい。
そんな今日も今日とて艦これ・造型・ブログ読みやら株価確認などして過ごしている訳です。
9月も終わっておりますので生活コストなど集計してみました。
住居費・食費はまあ想定に近いというか、外食1回して半年先分くらいまでコーヒーなど買いだめしていて3万円台に収まってるんだから意外に絞って暮らしたな、という印象。
暑かったのでクーラーをほぼ付けっぱなしで過ごしてきた8月…の割には電気代が思ったほどではなかったです。9,000円超えてなかった。高いといえば高いんですが、東京に居た時は何故か11,000円とか行ってたんですよね。1LDKで何をそんなに使ったらこうなるんだ? っていうのが20年住んでてよく分からなかったです…
一目してマズいのは娯楽費ですね。税金の94,000円は去年の所得を元にした住民税の一部ですからどうしようもありませんし。娯楽費はせいぜい月に3〜4万を目処にしたいところが、今月は(今月「も」)10万超え。まあ理由はswitch2関連であることはハッキリしているし、来月以降も続くような出費ではないですから仕方がない、と思うことにします。他、「臨時」が一万円超えてて「あれ?」と自分でも思っちゃったんですが、支払メモを確認するとこれはプロバイダへの年払い料金でした。ブログとかドメイン代です。
同人・造型活動の公開用にドメインとレンタルサーバ3つ持ってるんですよね。来月も数千円支払いがあります。年間で1.7万くらいかかってるんですねこれ。
働いてる時は何でもない金額でしたから更新がすっかり野ざらし状態のものも放置してましたが、そろそろ、こちらも「身辺整理」した方がいいかもしれません。造型の方だけは残すか(´・ω・`)。
来月(つまり今月)はといえば、そろそろクーラー設置を真剣に考えるか…とは思っていて、これが10万ちょいくらい行くんじゃないかなと思います。あと車の講習かな。そろそろ、手を付けないとなあとは思ってます。思ってはいるんですが、どうにも、腰が重い…。
リタイア初年度はお金かかるの分かってたので、当初は年間500万以内、と予算を置いてたんですが、始めてみるとさすがにそれほどではないかな? で、途中で400万に。しかし1月〜9月までで既に350万ほど使っていますので、ちょっと買い物増やしたら400万は超えてしまいそうではあります。
500万を400万にするというなんともざっくりした目安ですから、これを超えたからといって「うわあ破滅するぅ!」 …なんてことはないんですけど(´・ω・`)。ただ見積もり以下に収めるのは意外に大変だな、と思うとちょっと気持ち引き締めてかからないとダメかという気もしてきます。
なんだかんだで艦これのねじ課金は毎月やってしまっているし。気になった小説とか漫画もあんまり躊躇いもなくほいほいと買ってしまってますからね。「目処・目安」は常に意識しておかないとな、と。
今年の残りは出かけるのも近場に抑えて、自分で決めた目安ですから「400万以内」を意識して過ごします。