はこむす新ブログ

見てるだけなんですけどね

2025-10-14 16:48:11
2025-10-14 19:43:55
目次

三連休明けの日経、個人的には寄り底に近い形を作るんじゃないか? と思ったんですがフタを明けてみれば後場からの値崩れが思った以上に酷い(苦笑)。元々、午後の売り買いの方向感を出すのは欧州勢、と思っているのでまあさもありなんか。別に日本の政治動向に詳しい訳じゃないでしょうからね。下げるとなれば無理に買い進むのも気が引ける、でみんな手控えてズル剥けになるのは日本相場あるあるです。基本的に大人(機関投資家)のオモチャ。主体性のないマーケットなのです(´・ω・`)。

そもそも寄りの時点では昨晩の戻りがそれなりに大きかった米株の動きがサポートになって、金曜引け後の夜間取引で付けた値段よりは格段に戻して今日は寄りました。こうなると急落ギャップの妙味も半減ですから手を出さずで結果的には正解。…まあこうやって結局「見てるだけー(´・ω・`)」てのが多いです自分は。日々お金を動かして日銭を稼ごうというスタンスではありませんから。

手持ちにしてる銘柄で含み損になったり、含み損が膨らんでるんならちょっと買いでもしたかもしれませんけどそれほどでもなく。気を揉まなくても、どうせ年末から来年春前までにズンドコ下がると思ってるので慌てるつもりはありません(を 

もう来年が迫ってきているので基本眺めるだけのことが多くなりがちです。来年NISA向けの資金をスケベ心出した売り買いで損ねたくない…。

それでも積立のイメージで日々少額の純金投信は追加していってます。前にも書いてますがインフレ対策ですね(´・ω・`)。現金のまま留め置くつもりだった分を、日々の価格差を吸収すべく少額で一定額購入している…んですが、金も下がりませんね(´・ω・`;)。むしろ騰がっている。

金が騰がっているのは世界中の様々なリスクが高まっているから(安全資産とされる金が買われている)、という気がしてならないのでどうにも不安・不穏です…

この記事を書いた人

カフN

趣味でフィギュアを作り始めて早いもので10年以上…。「ワンダーフェスティバル・第28期WSC」に選ばれたこともありました。それも今や昔のものがたり。 自分の人生に見切りを付け、2024年末でサラリーマンも卒業しました。次は人生卒業か…。