はこむす新ブログ

分かっちゃいるけどやめられない(´・ω・`)

2025-04-04 08:58:34
2025-04-04 10:09:06
目次

さすがに関税が発表されたらどかんと大下げですね。世界中で('A`;)。

発表前までの戻り上げとか内心 世界の正気を疑う…いや投資家は貪欲で楽観的じゃないとやっていけないんだなあ、と思っていたのですが、やっぱり売られますわな。米株だろうと。つか全世界でリスクオフの投げ売りです。

実際に効力を発動するのはもう少しだけ先のようですが、残り日数考えると各国が交渉で成果を得るのは難しいんじゃないかなあと思います。そもそも当人がまともに交渉するつもりないよなと。あの関税率は(呆れ

というか「『どうやっても数字を作れ』と言われたから各国との対外赤字を元に割り出しました(´・ω・`)」というアメリカ官僚のやっつけぶりすら窺えます。どこの世界でもお上の命令には逆らえないよな、と現場には同情しなくもないです。

が、まあそんなことなどさておき…下がるだろうなと思っていてもそれを見越した売りは掴みにくいし、またサイズも減らしにくいというお話です。分かっちゃいるけどやめられない。

従前から独りごちている通り、これでもかなり(自分的には)大胆にサイズ調整(縮小)したつもりで、次の戻しでプラ転することがあったらさらにちょっと売ってサイズ小さくしとこうかと思ってました。が、ここまで一気に下げてしまうともう寝かせるしかないですねえ。

とりあえずSOXLは全部処分していて正解、と言ってよいでしょう('A`)。レバ系はTMF以外は処理してます。TMFは…あともうちょいなんだけどなあ。ドルベースでプラ転したらサイズは小さくしておきたい(何度も言っている)

あとは…2022年の水準を割り込んできたらちょっと買い足してみてもいいかな? くらいにぼんやり思っています。何にしてもこのリスクは米政権が不可解な政見に基づいて引き起こしていますので、それが弱体化するまでは収まらないでしょう。下げたら買いはいいとして、慎重に入らないと危ないですね。

日本株の方も昨日は関税で大下げして今日は為替の影響も相まって大下げでしょうか? 世界の下げ具合から日本の資産をさらに売って資金確保なんですかね。相変わらず弱い('A`;)

ウチは事前にリートに大半が切り替わってしまっていたので 僅かの(含み益が大きかった)銘柄は大下げに転じてしょんぼりですが リートの含み損は元からですからね(゚∀゚)

レバ系以外なら長く持つことに意義はあるので そこに期待しつつ気絶します(またか

この記事を書いた人

カフN

趣味でフィギュアを作り始めて早いもので10年以上…。「ワンダーフェスティバル・第28期WSC」に選ばれたこともありました。それも今や昔のものがたり。 自分の人生に見切りを付け、2024年末でサラリーマンも卒業しました。次は人生卒業か…。