
…やっぱり高いなあと思ってしまいました(´・ω・`)。
希望したのは16号だしネットで型番ググると市場での実売価格はどうやら4万前後('A`)。リモコン追加でプラス1〜1.5万くらいですか。こうした価格を踏まえると、工事費用含んでもせめて10万は切っていて欲しかった、なあ…というのが正直なところです。
しかしPS(パイプスペース)用はやや割高になるとの情報もネットにあるし、斡旋してる業者がメインで取り扱うメーカーとは違うトコ指定してるから割高になるのもしゃーなしか。と、もう相見積もりも諦めて頼んでしまうことにしました。どうせこの物価高トレンドではどこも値上げでしょうし、ここで様子をみたところで下がることなんかなくて上がる一方でしょうし。
ただ、今回はマンションの管理会社との提携業者さんに依頼してみましたが、次はないと思います(苦笑)。もっとサービスしてくれるのかな? と、勝手に期待してたんですが、むしろ逆だなと分かったので(提携してるからこそであぐらかいて高い見積もり出してるように見えます…)。次以降は別の業者さんを探していくことにします。って、もうしばらくはないと思いますが! 臨時コストはこれくらいにしておいて欲しいです。「車」というどでかい問題が残ってますけどね…。
(あと キッチンのコンロや換気扇周りも古いか…('A`;)いや壊れるまで使い倒すでいいかな…)
物件買うときの条件として「給湯器の交換が要るのでその分値引きして欲しい」と要望していたので(実際安くしてはもらったので)この費用は物件購入時に積んであります。それにしても一回くらいは交換してると思い込んでたんですが、新築当時からの給湯器がずっと使えていたのが驚きでした。一般的には寿命が10年と言われてますし使う頻度が少なかったのか。とはいえもう30年(!)が経過しており、お湯が突然出なくなるのは困ってしまうのでこの交換は不可避だなと割り切りです。
30年も経っていれば技術の進歩で少しは省エネになってることにも期待します。