日に日に涼しさが増していく感じがします。もう10月も半ばを過ぎて、ぶり返しで暑くなるといっても勢いはなさそうです。
秋が。秋が深まっていくのです( ˘ω˘ )
そんな中、昨日購入できていたSwitch2が届きました。先月頭にたまたま予約購入できたポケモン&マリカーセット。あまりの早押し合戦で「ほんとに予約できてるのか?」が半信半疑でしたが、ちゃんと届きました。他に準備していた抽選系は軒並み連絡が来なかったことを思うと、早押し合戦で購入機会を小刻みに提供してくれた「楽天ブックス」には感謝します。リアルラックが伴わない人間はこうでもしないと転売ヤーから買うしか手がなくなるんですよ(´・ω・`)。
セットアップも家にネット環境があればカンタンで、自分の旧SwitchハードはLiteのみだったんですが、なんか媒体も介さずSwitch間どうしの通信? で全部移管できたようです。Liteに比べると二回り以上大きく感じます。これを携帯ゲームと呼ぶのはちょっと無理がありそうなくらい大きいですね。
そのうち折りたたみ式になるんじゃないだろうか。…あれ? それってDS?
メモリの呼び出しも早いおかげで起動も画面遷移も早くて快適ですね。レビューでよく言われているTV接続モード(ドックに本体を挿した状態)の放熱はちょっと貧弱かもしれません。
で、ポケモンを生まれて初めてやっています。ポケモンを捕まえて集めてバトルする、というスキームをようやく理解し始めました。
理解できないのはバトルシーンで主人公やポケモンが自由に動けるあたりが、まだ。(´・ω・`)
バトルしてるときに相手から目がソラせられるしポケモンの攻撃の動線上に自キャラを動かせたりするし、これ「かばう」が使えるってこと?
今のところ相手に攻撃を向け続けることができず、一方的に殴られることが多いのでエンカウントしたらドラクエみたいに固定でいいのでは(´・ω・`)…と、思ってしまいます。複数のトレーナー同士で殴り合う時にはこのシステムが必要になるってことなのかな。それすら分からない、序盤の序盤でけっこうボコボコにやられています。
アイテムもどこまで遣い込んでいいのか分からず、使わずに貯めることが多いです。ラストエリクサー問題が早くも。もう根っからの貧乏性ですね。使ったらなくなるものは使えない。
お金とおんなじです(´・ω・`)。